写経を行ったのに実行できない場合の確認箇所

写経を行ったにも関わらず、実行ボタンをクリックしてもエラーになる場合があります。 まずは、下記の項目を確認してみましょう。

写経しよう通りなのに合格できない

「写経しよう」に書いてあるコードはあくまで変更部分前後のコードです。元のコードを消して、「写経しよう」のコードのみを写しても動作しませんので注意しましょう。

下の例は、元のコードの16行目以降に追加する内容が記述されています。元のコードの16行目以降に緑色の箇所を追記します。赤色の場合は削除です。

写経1

元のコード

写経2

元のコードがわからなくなったら、問題をリセットしてください。

綴り間違い

変数名、制御文などの綴りが間違っていないか確認しましょう。

エラーをよく見ると、 NameError が含まれている場合は、綴間違いの可能性が高いです。

Traceback (most recent call last):
  File "notification.py", line 12, in <module>
    print('日時:' + dete + time + '〜')
NameError: name 'dete' is not defined

この場合は、 dete という名前が定義されていません。

文字列の綴り間違い

実行ではエラーにならないのに、判定で合格できない場合はシングルクォーテーション、ダブルクォーテーションで囲まれた文字列の綴間違いの可能性があります。

AssertionErrorの後ろ記述の '鈴木一郎' != '鈴木一朗' を確認します。左側は正解で、右側はプログラムの出力結果です。違いがないか確認します。

quest_help_syoakyo_4

半角で書く記号を全角で書いている

この場合、 鈴木一郎 の後ろのシングルクォーテーションが全角です。 よく見ると、シングルクォーテーションの後ろのカッコまで色が緑色になっているのがわかります。

quest_help_syoakyo_1

全角コロン(:)を見分けづらい場合があります。 18行目のコロン(:)が全角です。

quest_help_syoakyo_2

エラーを見るとコロン(:)に注目するように指示が出ています。

quest_help_syoakyo_3

どうしても判定が合格にならない場合

以下のように解答を貼り付けてください。

「写経しよう」または「模範回答」部分の「全行表示」タブをクリックし、全文の内容をコピーしてください。

当コンテンツの知的財産権は株式会社ビープラウドに所属します。詳しくは利用規約をご確認ください。