DataFrameの部分データを取り出す¶
pandasは通常データを列単位で参照します。
DataFrame.loc¶
DataFrame.locを使うと行名、列名を利用してデータを取得できます。
スライスの利用¶
ここで大カッコ内は [取り出す行, 取り出す列]
を指定します。
[:, :-1]
は「行の全て、列は始めから最後1つ前まで」という意味になります。
リストや文字列においても [:]
は「すべて取り出す」という意味になりますし、
[:-1]
は「始めから最後1つ前まで」という意味になります。
r = "テスト"[:]
r == "テスト" # True になります
r = "テスト"[:-1]
r == "テス" # True になります
行番号、列番号部分の記述方法はスライスと同じです。 詳しい解説は、文字列 - スライスを参照ください。